通話に特化したプラン
お仕事等で通話が中心の方には大手キャリアのプランの方がお得に利用できるかもしれません。
簡単な計算を含めて検討してみてください。
毎月の通話時間が2時間以上の場合は格安スマホは格安にならない?!
毎月の通話量が2時間以上、あるいは4,800円以下の方は、格安スマホのプランでは安くならない可能性があります。
まず、大手キャリアは、電話の基本プランに料金を気にすることなく通話ができる無制限のプランを2,700円で提供しています。
同じ金額でどれぐらいの時間通話できるのかを比較してみましょう。
格安スマホの場合、通常の通話料は、20円/30秒で従量課金制が基本です。
ですから、2,700円分なら67分30秒(1時間7分30秒)通話できます。
また、MVNOによっては、通常の通話料の半額(10円/30秒)で通話することができるアプリを提供しており、かなりお得に通話できます。
そのような通話アプリを利用すると、2倍の135分(2時間15分)で2,700円になります。
それ以上の通話をするなら、大手キャリアの無制限プランを利用される方がお得です。
あるいは、短時間の通話回数が多い、という方には以下のプランで検討されるのはいかがでしょうか。
10分以内の通話を1日10回以上される方

Y!mobileの特徴
通話し放題の定番
Y!mobileは、前身のウィルコムやイーモバイルから通話し放題のサービスを提供している草分け的存在です。
無料通話は10分以内という縛りがありますが、月に300回利用できるので回数を気にすることはほとんどないかもしれません。
「スーパー誰とでも定額」で通話無制限に
それでも足りないという方には、月額1,000円で時間制限、回数制限なしで通話がし放題になる「スーパー誰とでも定額」が用意されています。
これを足しても、月額5,000円でおさまるので、スマホでたくさん通話をされる方にとって選ばない手はないでしょう。
全国にショップがある
Y!mobileは全国にショップがあるので、サポートを受けたいときすぐに対応してもらうことができるのは他社にない強みです。
それでも通話は無制限がいいという方に

MosimosiiXの特徴
「かけたい放題フル」プランで時間回数無制限
格安スマホ業界ではY!mobileの次に通話放題のプランを始めています。
さらに、時間、回数共に無制限のプランを提供しているのはもしもシークスだけです。
2016年4月からスタートした新しいプランです。
たっぷり通話を楽しみたい方にこのプランはおススメです。