
スマホデビューを検討されている方は、わかりやすい料金プラン、使いやすいスマホ、トラブル時のサポートの3点が重要になるでしょう。
特に、サポート窓口となるショップは限られているので、トラブル時のサポート体制がしっかりしているMVNOを選ぶことが大切です。
それでもメリットの多い格安スマホの中から、おススメプランとスマホ端末をご紹介します!
スマホデビューにおススメの格安プラン
スマホとフィーチャーフォン(ガラケー)の大きな違いは、インターネットを中心とした利用のために作られているということです。
大手キャリアはインターネットをたくさん使えるプランが中心なので、フィーチャーフォン(ガラケー)からスマホに変えると月額料金が一気に高くなってしまいます。
しかし、格安スマホなら自分が使用するインターネットの量に合わせてプランを細かく選ぶことができるメリットがあります。
でも、毎月どのくらい使用しているかが分かりずらいと思います。
そこで、おススメしたいのは3GBのプランです。
MMD研究所の調査によると、スマホの1カ月のデータ通信量を把握していると回答した人を対象に、1カ月のデータ通信量について聞いたところ、3GB未満が5割を超えたそうです。
これはあくまで目安ですが、先ほど述べたようにスマホに変えるとインターネットを中心とした利用になります。
インターネットはウェブページを閲覧することやメールを送受信するだけではなく、アプリ全体で利用します。
アプリとは、相手の顔を見ながら通話できるビデオ通話アプリや、音楽が聞けるミュージックプレイヤーアプリ、地図を見たりお店のナビもしてくれるマップアプリなど、自分が欲しい便利な機能をスマホに追加することができるもので、アプリを販売しているお店から入手しますが、ほとんどインターネットを利用してサービスが提供されています。
ですから、少ないデータ量では、すぐに使い切ってしまうことがあるかもしれません。
データ容量を使い切ると、インターネットの速度が遅くなってしまい、快適にアプリを使うことができなくなってしまいます。
ですから、3GBプランはインターネット使用量に余裕を持つことができ、毎月快適に使うことができます。
また、それより少ない1GBプランと月額料金を比較しても、100円~300円ほどの差しかありませんので、3倍も利用できると考えるとお得なプランといえるでしょう。
余ったデータ量を繰り越してくれるサービスや、データ容量の変更ができるサービスを活用してデータ容量をコントロールできます。
スマホデビューにおススメの安心スマホはこちら
プランの次は、スマホ選びになります。
操作は分かりやすく簡単で、でもデザインは安っぽくなく、画面はきれいで見やすいスマホがあったらいいと思われませんか?
そんなスマホデビューユーザーにピッタリのスマホは「ZenFone 2 Laser」をご紹介します。
「ZenFone 2 Laser」ってどんなスマホ?

ZenFone 2 Laser(ゼンフォンツー レーザー)は、高性能で質の高いパソコンを安価で提供し、世界で高いシェア率を誇る「ASUS(エイスース)」という台湾の大手パソコンメーカーから発売されているスマホです。
このスマホも高性能でありながら、価格は27,800円とスマホの中でもリーズナブルな値段で、価格.comのスマホ人気ランキング2位を獲得しています。※2015年9月現在
ZenFone 2 Laserの特徴は、誰もが使いやすいデザインと機能にあります。
簡単モードで見やすくわかりやすい操作
初めてスマホを使うとき、以前のケータイよりも操作が難しくて1から覚えなおすのはとっても大変です。
「どうやって電話を掛けるの?」「メールはどうやってするの?」なんて基本的なことも難しく、何度もお店に行って操作方法を聞きに行った、という方も多いようです。
それでは、せっかく機能的なスマホを手に入れたのに、覚えるだけで一苦労してしまいます。
そんなことがないように、だれでも使いやすいよう設計されたZenFone 2 Laserには「簡単モード」という機能があります。
この機能を設定すると、大きい文字とわかりやすいアイコンで表示されます。
見た目がとてもシンプルになるので、やりたいことで迷うことはなくなるでしょう。
さらに、画面のサイズは5インチでコンパクトながら、画面占有率は70%もあり、大画面で見やすい設計になっています。
高性能な機能
ZenFone 2 Laserは、他の機能も満足できる製品です。
省電力なのでバッテリーのもちがよく、1日中ストレスなく使用することができます。
カメラもASUS独自の高性能エンジンやレーザーオートフォーカス機能搭載で、たとえ暗い場所でも一瞬で美しく綺麗な写真を撮ることができます。
さらに、コンパクトで持ちやすく設計されたデザインと、耐久性に優れた画面で作られています。
スマホのエントリーモデルとして気軽に始められるのが魅力です。
次に、3GBプランでZenFone 2 Laserを販売しているMVNOをご紹介します。
データ容量3GBとZenFone 2 Laserのベストプラン

イメージ
分割:1,159円/月(税抜)×24ヶ月
U-mobileの特徴
「端末保証お見舞金サービス」
スマホはガラケーと違ってサイズが大きくなるので、うっかり落としてしまうことがあるかもしれません。
また、精密機器なので少しの衝撃などで不具合がでることもあります。
そんな万が一の時に備えることができるのが「端末保証お見舞金サービス」です。
月額500円でスマホの故障などのトラブルの際に、一部破損は一律1万円、全損は最大5万円の見舞金を最大2回まで受け取ることができます。
格安といえどもスマホは簡単に買い替えることができるほど安くはないので安心ですね。
使い方やその他のトラブルには「モバイルサポート Sプラン」
スマホの設定や操作方法、手順がわからないこともあると思います。
月額500円のモバイルサポートオプションは、ご契約者様専用窓口で遠隔サポートをしてくれます。
初期設定から、不明点や不具合と思われるような事を聞くことができます。
3GBプランならU-mobileがイチオシ!
U-mobileは安いだけでなく速度も安定し、1か月ストレスなく使うことができます。
通話代をお得にするアプリ「U-CALL」を使うことができるので、通話代もさらに抑えることができます。
プランを安くしてZenFone 2 Laserを持ちたい方

イメージ
分割:1,251円/月(税込)×24ヶ月
一部デビットカード
「安心パック」でスマホに安心を
「安心パック」は、スマホデビューの方におススメのサポートオプションです。
「端末交換オプション」と「セキュリティオプション」がセットになった月額500円のオプションです。
端末交換オプションはスマホの自然故障 、破損、水濡れなどのトラブルの際に、負担金3,000円でリフレッシュ品と交換してくれるサービスです。
セキュリティオプションは、ウェブルート社のセキュリティソフトアプリ「SecureAnywhere™モバイル プレミア」を月額で提供するサービスです。
故障や全損などのトラブルと、有害なサイトやアプリの脅威からスマホ守ることとができます。
困ったときは
スマホの不具合など、困ったときのサポートはフリーダイヤルまたはお問い合わせフォームから可能です。
丁寧で迅速な対応をしてくれます
1GBプランは最安値
通話は少なく、インターネットもメールやラインなどメッセージのやり取りだけならまずは1GBプランが良いでしょう。
DMM mobileは業界最安値で、大手キャリアより圧倒的に毎月の料金を抑えることができます。
毎月データ容量のプランを変更できるので、1GBが少ないと感じたら翌月は2GBに増やして様子を見るのも手です。