
大手キャリアのスマホは「国際ローミング」というサービスによって、海外に行っても使うことができますが、格安スマホは同じように使えるのでしょうか?
また、海外での格安スマホの注意点と、海外で使えるベストプランをご紹介します。
格安スマホは海外で使えるの?
答えは、事業者で違いがあるので注意が必要です。
その理由は、格安スマホの通信事業者が大手キャリアから回線を借り受ける際に、「国際ローミング」というサービスを使用できる契約を結んでいるかによるからです。
「国際ローミング」とは、海外で通話、メール、データ通信ができるサービスです。
また、国際ローミングが可能だとしても、すべての通信サービスがそのまま海外で利用できるとは限りません。
現在、MVNOの中で通話とSMSが可能なところはありますが、データ通信が使用できるものはありません。
海外で格安スマホを利用したいときは、空港でポケットWi-Fiをレンタルするか、キャリアのショップなどでプリペイドSIMを買うことをお勧めします。
後者の場合、スマホはSIMフリースマホのみ利用可能であることと、その国の周波数に対応しているかなどに注意してください。
海外での通話料金
海外で格安スマホを国際ローミングで使用する場合、通話とSMS(ショートメールサービス)が利用できます。
通話料金は、事業者が借り受けしているキャリアの料金(docomo回線ならdocomoの海外通話料金)が適用されます。
海外から発信した場合、相手には着信料がかかり、海外で着信した通話には、こちらに着信料がかかりますので注意しましょう。
現在、海外でも通話、メール、データ通信のすべてが可能な格安スマホは「Y!mobile」の一部機種のみとなっています。
海外に行ってそのまま使いたい方には「Y!mobile」がベストでしょう!
Y!moibleの3GBプランを見る | 公式サイトでチェック |