
ほとんどの格安スマホは、大手キャリアのように各地域にショップが無いため、大手キャリアのようにお店でサポートを受けることができません。
それで、ご自身で安心できるサポートを提供していると思えるMVNOを選ぶのも大切なことです。
ここでは、スマホ端末の保障サービス、またライトユーザーや初めてスマホを持つ方に安心のアフターサポートサービスを紹介します。
スマホの補償サービス
スマホ端末をセットで購入すると、スマホの補償オプションを付けることができます。
スマホも格安で手に入れることができますが、トラブルが起きた時に簡単に買い替えることができるほどは安くありません。
うっかり落として当たり所が悪いと表面のパネルにひびが入ったり、水没させてしまうことがあるかもしれません。
そんな万が一に備えることができるので入っていて損はないオプションですが、補償内容は様々です。
中でも故障、破損、水没等のトラブル時に、5,000円程度で同等品やリフレッシュ品との交換という内容が多くみられます。
リフレッシュ品とは、一度不具合があったものをもう一度新しい部品と取り換えて再度使えるようにしたものです。
こういったものを送ってもらうことができます。
また、約1万円~5万円のお見舞金を支払ってもらうサービスもあります。
こちらで再度新しく購入できるのでリフレッシュ品に抵抗がある方はこちらを選ぶとよいかもしれません。
アフターサポートサービス
格安スマホは届いた後、さまざまな設定をすべて自分で行います。
操作方法の説明書が付いているので難しくないかもしれませんが、どうしても分からなかったり間違えて操作してしまうのに不安があるかもしれません。
また、使っていくうちに分からないこと、間違えていじってしまたかもしれないなんて事も起きるかもしれません。
そんな解決できないことやトラブルをサポートしてくれるのがアフターサポートサービスです。
アフターサポートサービスは契約時にオプションの一つとして加入することで、トラブル時に電話かメールで問い合わせをし、遠隔でサポートをしてもらうことができます。
また、自宅に訪問して直接サポートしてもらうことのできるサービスを扱っているところもあります。
特に初めての方や、トラブル時に自分で解決できる自身の無い方にはアフターサポートサービスは必須と言えるでしょう。
毎月の値段は500円が相場で、訪問サポートなどグレードが上がると1,000円ほどになります。
どの程度サポートしてくれるのか、すぐに問い合わせることができるのかといった部分が検討材料になるでしょう。
これらのサポートサービスに加入することで、店舗を持たない格安スマホでもキャリア同様にトラブルに対処できます。
サポートが充実のプランを見る |