
それをカバーするために各社で様々な工夫を行っており、そのうちの一つに「公衆無線LAN」を利用できるというサービスを提供する業者があります。
公衆無線LANとは、カフェやデパートなどの商業施設や、駅や図書館などの公共施設に設置されているインターネット接続サービスの事です。
格安スマホを契約することでその会社が提供する公衆無線LANを無料で利用できるようになります。
ここでは公衆無線LANのサービスがある代表的なMVNOを紹介します。
ワイヤレスゲート
ワイヤレスゲートが提供しているMVNO事業です。
ワイヤレスゲートは全国の空港やカフェなど約40,000カ所で公衆無線LANを提供しているので、公衆無線LANをメインに利用することが多い方におススメです。
ワイヤレスゲートが提供する各種公衆無線LANを無料で利用できます。
オススメプランは、ワンコインSIMで有名な480円プランで、250kbpsと速度が早めに設定されています。
ビックSIM
家電量販店のビックカメラが提供するSIMカードで、契約プランはIIJmioのものになります。
ビックSIMの特典として、公衆無線LANの「Wi2300」が無料で使えるサービスが付いています。
ちなみに通信回線は完全にIIJmioなので、トラブルが起きた際はビックカメラではなくIIJmioに問い合わせる形になります。
OCNモバイル
格安スマホ利用者数ナンバー2のOCNモバイルは、安定した性能を持っているのが特徴です。
OCNモバイルでは「OCN モバイONEwi-Fiスポット」という公衆無線LANサービスを提供しています。
全国で約82,000カ所で利用できます。
ヤフーモバイル
Yahoo!モバイルも公衆無線LANが使えます。
Yahoo!モバイルを提供しているのはソフトバンクですので、ソフトバンクが提供する「ソフトバンクWiFiスポット」が利用できます。
追加料金を払えば他のSIMでも利用可能
これらの格安SIMは無料サービスとして提供していますが、他社のSIMであっても月額料金などを支払えば利用できるという例が多いです。
また、コンビニが提供するWiFiなどは会員登録の上で無料で利用できるなど、無料で使えるサービスも併せて使うなら、通信費をお得にすることができます。