最近よく聞く「VoLTE(ボルテ)」ってなに?次世代の音声通話を解説!

最近になって大手キャリアが「VoLTE」というキーワードを打ち出していたので、一度は聞いたことがあるかもしれません。

VoLTEとは簡単に言うと「LTE通信を利用した音声通話」のことです。

とはいっても、意味が良くわからないかもしれませんのでここで詳しく解説していきます。

これまでの音声通話の通信規格は「3G」

これまでガラケーやスマートフォン初期に使われていた通信規格を「3G」と呼びます。

これは携帯電話の通信規格第三世代(3th Generation)という意味です。

この通信技術が高速化し、2014年頃から現在のスマートフォンの主流通信規格である「LTE」が登場します。

これは、厳密に言うと第四世代(4G)と言えるものではないので3.9世代と呼ばれていました。

しかし、商業上3G携帯の次の世代ということで4Gと呼ばれることも多く、現在は定義の変更により4Gの一つとされています。

新技術のLTEが登場したことにより、現在のスマートフォンはLTE対応携帯となってますが、これはデータ通信に限っての話であり、現在でも音声通話の主流は3G規格となっています。

LTEはもともとデータ通信を想定して作られた技術なので音声通話は想定されていませんでした。

そこで、”音声通話もLTEで”という発想のもとで作られたのが「VoLTE」です。

3GからVoLTEにすると何が変わるの?

実用的な部分で何が違うのかというと、VoLTE同士の通話なら音声品質が向上します。

3Gに比べてLTEなら送信できるデータ量が多いので、よりクリアな音声を送ることができます。

また、LTEから3Gに通信を切り替える必要がなくなるので、通話しながらネットを使うこともできます。

さらに、高速通信なので呼び出しまでのスピードが向上しています。

ですので、今の音声通話をそのまま改良した技術と考えればいいかもしれません。

VoLTEは対応するケータイでしか使えないので注意!

注意点として、VoLTEはVoLTE対応の携帯電話でしか使えないということです。

ですから、VoLTE対応エリアでも未対応のスマホを使っているなら3Gで通話が行われます。

VoLTEが使えるU-mobileはこちら 公式サイトでチェック

初心者におすすめしたいサービスがいっぱいのIIJmio

MVNOの中でも「定番」と言える会社の一つがIIJmio(アイアイジェーみお)です。

安定した通信速度に定評があり、多様なプランと多様なサービスや、セット端末も高性能機から入門機までそろえている充実度の高い格安スマホ会社です。

ここではIIJmioのプランや特色について解説していきます。

格安プランでパケットシェアができる

まずIIJmioのプランについてですが、データ通信プランは、3・5・10GBの3つから選ぶ事ができます。

データ通信プランの3GBは900円という格安SIMのなかでも最安値といえる価格で提供されています。

また、面白いのは10Gのファミリーシェアプランです。

これはその名前の通り、家族や複数の端末でシェアする事を目的としており、一つの契約で10枚までSIMカードを持つことが出来ます。

ちなみにSMSは+140円、音声通話のみおふぉんは+700円で利用できます。

バーストを初めとするお得なサービスがいっぱい!

IIJmioに限らずMVNOは安く抑えようとするとデータ容量が少なくなってしまう弱点なのですが、IIJはそれを補うために「高速バースト機能」というものが搭載されています。

これは、容量を使い切った後の速度制限状態でも、最初の数秒だけ高速通信を行うという機能で、低速でも使い勝手を向上させる事が出来ます。

また、時と場合に合わせて高速通信のオンオフを切り替えること可能できるので、高速通信が必要でない場合にオフにするならパケットの節約にもなります。

さらに、容量を使い切ったなら追加でパケットを購入することができます。

そのほかにも、「みおふぉんダイアル」という独自のアプリによる通話料金の割引や、余った通信量の繰り越し、ウィルスバスターやスマホでUSENなど幅広いサービスが利用できる追加オプションもあります。

初心者にとっても使い勝手が良いサービスが沢山揃っている、数少ない格安通信会社でしょう。

初心者におススメの格安スマホはこちら

格安スマホは開通までどのくらい期間がかかるの?契約方法で違いが!


ケータイを変える時の不安要素として、新しいケータイを使えるまでにどのくらい時間がかかるのか

格安スマホ会社も店頭契約も出来るようにショールームを備えていますが、やはりメインの契約方法はネット上での契約です。

ですから、ネット契約だと「スマホが使えない期間が長いのでは」という疑問があります。

答えは、契約方法によって変わってくるので注意が必要となります。

ここでは、どのようなケースがあるかをご説明します。

基本的にSIMカードが届くまでは使えない

まず、新規で契約をした場合ですが、SIMカード(セット購入した場合はスマホ)が届き次第使う事が出来ます。

ですから、最短で契約から到着までの約2,3日は利用ができなくなります。

契約する曜日や時間帯、天候にる配達状況よっても変わるので、最短で必要ならばよく計算して手続きをすると良いでしょう。

スマホとセットで契約した場合、ほとんど業者側でAPNなどの設定を行ってくれているので、スマホにSIMカードを刺すだけですぐに使い始めることができます。

しかし、SIMカードを単独で購入してスマホは別で用意するといった場合、APN設定を自分で設定しなければならないケースがあります。

でもこれは難しいことではなく、同封されているマニュアルを読んだり、ネットで検索すればすぐにわかるボリュームなので、着いたその日に設定が完了できるでしょう。

MNPはさらに時間がかかってしまう

NMPを利用して乗り換えた場合ですが、契約が完了するまでのプロセスが多くなるため、新規契約より数日程度スマホが使えない期間が長くなることがあります。

MNPは手順として、

・MNPを利用中の会社に申し込みMNP番号を貰う
 ↓
・移転先の会社にMNP番号を渡す
 ↓
・この時点で解約&新規契約が行われる

という形になります。

ネットでの申し込みになると、MNP番号を渡して新規契約をしてから商品の郵送となるので、新規に比べると契約から商品が手元に届くまでにプラス1,2日のタイムラグが出来てしまう可能性があります。

届き次第即日で開通しますが、それまでの間利用できない期間がどうしてもあるので、あらかじめ友人などには連絡しておくことをオススメします。

どうしても即日でMNPをしたいなら

もし即日でMNPをしたい場合は、店頭申し込みになります。

U-mobileや楽天モバイルなど有名格安スマホ会社はショールームを増やしてきていますし、家電量販店で店頭申し込みに対応する業者も増えてきました。

店頭ならその日にSIMを受け取れるので、MNPをした場合でも利用期間に空白が無くすぐに引き継ぐことができます。

サービス内容の独自性が凄い”もしもシークス”とは?

mosimosi_img

多種多様のサービスを展開するMVNOですが、その中でも「毎月の通信費の1%を発展途上国への寄付にする」というサービスを行っているのがもしもシークスです。

料金プランの面では音声通話に力を入れており、製品も独自の商品を並べている一方で、ドコモのアウトレット品のiPhoneを売るなど他社では実現が難しいようなサービスをやってしまう「もしもシークス」について解説します。

音声プランを重視したプラン内容

もしもシークスは今まで何回も大規模な料金プラン改正が行われてるので、今後どうなるかはわかりませんが、今のところ音声プラン重視のサービスを提供しています。

基本料金は音声通話付きで980円となっており、サービスで500MBの容量が付いています。

そこに、もしもシークスが提供している「かけたい放題」アプリを使えば、かけ放題プランを1,800円で利用できます。

そこまで電話をかけないという人であれば、5分間の通話がかけ放題の「かけ放題ライトプラン」もありますので、用途に合わせてプランを選ぶことができます。

その他に、契約と一緒に購入した端末の保証をする「もしも保証」といった自社独自の追加オプションも提供されています。

もしもシークスの目玉商品「スゴイ電話」

もしもシークスが提供している商品の中で一番目立つのは「スゴい電話」でしょう。

見た目は全くの固定電話なのですが、3G通信を利用する携帯電話で、アクセスポイント機能としてデザリングにも対応します。

利用用途としては、固定電話の回線が引きづらい場所で、一時的に共同で使う電話が必要、という場面が想定されています。

例えば、工事現場や短期の事務所、避難所といった場所で活躍が期待されています。

また、家庭でも電話回線をわざわざ引かなくていいというメリットがあるので、使い方次第ではかなり便利です。

この電話機は「ホムテル 3G」という名前で一般販売されていますし、こういった電話機は過去にもいくつか存在していました。

iPhoneを取り扱うレアな格安スマホ会社だが…

この他にも、格安スマホ会社としては珍しくiPhoneシリーズが取り扱い機種のラインナップに入っています。

ただし、これはNTTドコモが販売した物のアウトレット品という曰く付きの物で、保証はもしもシークスが提供する「もしも保証」にしか対応しない、など普通の端末購入とはかなり条件が違うので注意して検討する必要があります。

ミドル?エントリー?スマホの性能がわかるキーワード

highendmiddle


スマホの性能を表す言葉に「フラグシップ」「ミドル」「エントリー」と言うものがあります。

これは、格安スマホやsimフリースマートフォンに限った話ではなく、家電製品全般で使われる言葉でもあります。

このキーワードを理解できれば、おおよそどのようなスマホなのかが分かるので、どのような意味があるのか解説していきます。

フラグシップ=旗艦 会社のメイン商品

これは、各会社の中で高性能で主力商品となる物を「フラグシップモデル」と呼びます。

フラグシップとは日本語では「旗艦」を指すのですが、これは指揮官が船に乗り、指揮や命令を行う戦艦のことです。

そこから転じて、その会社の中でもっとも重要な商品や複数あるラインナップの中で、もっとも力を入れている商品のことを指す言葉となりました。

ハイエンドモデル=高性能機

フラグシップモデルと被ることも多いのですが、同機種の製品の中でも特に高性能な機種を「ハイエンドモデル」と呼びます。

これは高品質で高性能なモデルなので、その分価格も高くなっていることがほとんどです。

大手キャリアが取り扱うスマホには、「ハイエンドモデル」や「フラグシップモデル」に位置づけられるものが多いといえます。

ミドルレンジ、ミドル=普及機

ハイエンドに比べて性能は落ちるが、実用するには十分な性能を持っている、という場合は「ミドルレンジモデル」と言われます。

これは、普及機や中堅機であり、一番購入者が多いタイプの商品です。

格安スマホ業者が取り扱う機種のメインは、この「ミドルレンジモデル」となっています。

ローエンド、エントリーモデル=入門機

簡単に言えば、低性能低価格なモデルのことを「ローエンド」「エントリーモデル」と言います。

日本語で入門機というように、初心者やこれから始める人の最初に買う一台や、そこまで性能を求めていないという人、さらに二台目、三台目のサブ機として人気があります。

安いからと言って品質が悪いというわけではなく、しっかりと作られた物であればメインのスマホとして十分利用できます。

ただし、初めから「安かろうが悪かろう」を目的に作られた海外製品もある為、注意が必要です。

オリジナル端末が優秀!格安スマホも作るfreetelとは?

日本のMVNOの中では珍しく、自社オリジナル端末の販売の販売メーカーとMVNOという二つの顔を持つのがフリーテルです。

速度向上マラソンと題して毎月通信回線の強化を行うなど、速さと安さを両立したプランとSIMフリーガラケーから王道の高性能機種まで様々な機種をそろえる面白いメーカーです。

どのような格安スマホ業者なのか解説したいと思います。

プランは従量制

フリーテルは定期的に端末独自のプランを提供しているので一概には言えませんが、メインとなるのは従量制のプランです。

最安値は100mbまでの299円、最大でも10Gまで使って2470円という安さで使っただけ支払えばいいという判りやすさがメリットとなっています。

また2016年の5月27日から定額制プランもラインナップに加わりました。

その他の特徴としてメッセンジャーアプリのLINE、WhatsApp Messenger、WeChatの三つのパケット代無料やアプリを使った通話料無料サービスがあります。

さらにiPhone専用SIMなら、APPストアからのダウンロードのパケット代が無料で行えるなどの幅広いサービスも展開しています。

変わり種から王道機種まで

フリーテルは通信事業者としてだけではなく、オリジナル端末を販売する端末メーカーの顔を持って居ます

国産SIMフリー機としてフリーテルの名前を世に広めた「Priori」の後継機である「Priori3」。

フリーテルのフラグシップ機となるべく開発されたSAMURAIシリーズの「KIWAMI」と「MIYABI」など、お手頃な価格ながら高性能な機種を多くそろえています。

一方で、日本最速は惜しくも逃しましたが日本でもかなり早く販売されたWindows10搭載の「KATANA」と「KATANA2」。

また、SIMフリーガラケーとして話題を集めたsimple、二画面搭載でスマホとガラケーの使い勝手を両立させた折り畳みスマホの「MUSASHI」など、大手キャリアが挑戦できない変わり種も多く世に送り出しています。

大手キャリアや大手販売メーカーが挑戦できない面白い機種を販売するという事で、新機種が発表されるたびに業界の注目を集めています。

今後新たにSIMフリースマホを買ってみようと思う方は一度チェックしてみる事をオススメします。

デュアルSIMってなあに?日本と海外はスマホの使い方に大きな差が!

格安SIMの登場と共に、海外メーカーのSIMフリースマホが大量に国内に入ってきました。

そういったSIMフリースマホの中には「デュアルSIM」を搭載している物があります。

日本国内で生活する人には全く馴染みが無い機能で、どう使うか判っていない人も多いのでここで解説したいと思います。

二枚のSIMを切り替えて使う

そもそもデュアルSIMというのはSIMスロットを二つ搭載して、一台の携帯電話で二枚のSIMを切り替えて使う事が出来る機能です。

携帯の操作で電源を付けたまま切り替える事が出来る物もありますし、二枚同時に通信ができる機種も存在します。

元々は海外向けの機能

デュアルSIMというのは元々海外向けの機能であり、日本ではそこまで使い道がありません。

国境が陸でつながっている海外において、国境を越えて旅行する旅行者や定期的に外国に向かうサラリーマンなどが、A国とB国でSIM(会社)を切り替えて使うという目的であったり、発展途上国で一台のスマホを家族で使いまわす際に、SIMを切り替えると言った使われ方がされていました。

海外は日本とは違いプリペイドSIMが多数存在しており、複数枚のSIMを持ったからと言って月額の維持費が高くなるという事は無いのでこういった使い方ができるわけです。

日本の場合は、0円携帯などで安く端末が手に入る期間が長く、プリペイドSIMも多いとは言えません。

使い方としては「音声通話がお得なSIMとデータ通信用のSIMを使い分ける」というのもありますが、日本だとこれは二台持ちで対応する人が多いようです。

仕事用やヘビーユーザー向けに

デュアルSIMは元々海外向けに作られている機能なので日本ではあまり使い道がありません。

ただ「仕事用の通信と私用の通信を使い分ける」と言った使い方をする人もいますし、「たまに使うときの為に片方にプリペイドSIMを入れておく」という使い方をする人もいます。

このようにちょっとした一工夫として使うには便利ですが、使えないからと言って問題になる機能でもないのです。

格安スマホってどんな会社がやってるの?

スマホの登場と料金の高騰により注目されるようになり、様々な企業がMVNOに参入しました。

ただ利用者としては「聞きなれない会社で安心できない」という方や「今の携帯会社の方が安心できる」という人が多く、利用者が伸び悩んでいるのが現状です。

そこでここでは、MVNOに参入している企業について一部ですが解説します。

U-mobile


U-mobileを運営する企業は株式会社U-NEXTという企業でU-NEXTブランドで動画配信の他、電子書籍を扱っています。

このU-NEXTは元々USENから独立した企業です。

USENはその名前の通り有線放送の最大手なのですが、完全無料パソコンテレビGyaO(ギャオ)などネット上での動画、音楽配信にも力をいれています。

その流れでU?NEXTが生まれ、U-mobileが生まれたという流れになっています。

そのためU-mobileではUSENが提供している音楽配信サービス「スマホでUSEN」を割引価格で利用できるサービスも提供しています。

U-moibleの3GBプランを見る 公式サイトでチェック

DMMモバイル


テレビCMなどでお馴染みのDMMモバイルですが、元々は地方のレンタルビデオ店です。

その後ネット上での動画配信を皮切りに、オンラインゲームやFXなどにも参入して今に至ります。

最近同社が提供するコンテンツとして有名なものとしてはオンラインプラウザゲームの「艦隊コレクション」が挙げられます。

DMMの1GBプランを見る 公式サイトでチェック

mineo


au回線を利用したMVNOを提供するほか、それなりに安定したサービスを提供することで人気があるmineoですが運営会社は株式会社ケイ・オプティコムと言う会社です。

ここは関西電力系列の企業の一つで、光回線のプロバイダーと回線事業を行なっていたりPHS関事業を行なっていたりします。

インターネットのプロバイダー事業は仕組みとしてMVNOによく似ており、ノウハウが利用できるという事でmineo以外にも複数の企業が参入しています。

mineoの3GBプランを見る 公式サイトでチェック

よく見る「下り」とか「上り」ってなに?

P_20160517_105122


格安スマホの販売サイトやケータイショップに、「下り最大」や、「上り最大」といった表記があるのをご存知ですか?

大きい数字の方が良さそうに見えますが、単位表示もプランによって違ったりする事もあります。

そこで、この表記が何なのかご紹介します。

ネット通信のやり取りのスピードを指す

下りは、ネット網からスマホに情報のデータを送る速度です。

上りは、スマホからネット網に情報データを送る速度です。

また、下りは「ダウンロード」、上りは「アップロード」ともいいます。

この速度が早ければやり取りの時間が短くなるので、快適にウェブページや動画を見ることができますし、こちらから短時間でデータを送ることもできます。

数値のミカタを知ろう

例えばこのような表示があります。

この場合、まず注目したいのが「Mbps」という単位の最初の大文字「M」です。

これは「MB(メガバイト)」という単位を表しており、現在のスマホで可能な高速通信の標準単位になります。

ですので、これは300メガバイトという数値になります。

Mの後の「bps」は1秒間の転送速度という意味です。

つまり、最大1秒間に300メガの速度でダウンロードできるということになります。

では次にこのような表示をみてみましょう。

先ほどは「M」でしたが、今度は「K」になっています。

これは「KB(キロバイト)」という単位です。

ですから、最大1秒間に500キロの速度で通信できるということになります。

キロバイトはメガバイトの1000分の1の単位になります。

ですから、MbpsよりKbpmのほうが遅いスピードになります。

簡単なウェブページであれば気になるほど遅くはないかもしれませんが、動画は見づらいでしょう。

必ずしもその速度が出るわけではない

では、なぜ「最大」と書かれてあるのでしょうか?

自動車で例えると、これは最高速度を表記しているようなものです。

軽自動車なら約140キロ、馬の赤い車なら300キロ以上はだせますよね!

しかし、実際に運転する時は常に最高速度を出すわけではありません。

狭い道や、カーブの多い山道、高速道路など走行する環境によってスピードも変わり、渋滞で進まないこともあります。

同じように、スマホも建物の中や地下、山の中など場所によって電波が入りずらい所があります。

また、時間帯によって多くの人が使っている時とそうでない時もあります。

それで、必ずしも常に最高速度が出るわけではありません。

ですから、この数値は環境が完全に整った場合の理論値となっているわけです。

これを「ベストエフォート」と言います。

「下り」や「上り」について簡単にご紹介しましたが、お分かりいただけたでしょうか。

表記は理論値ですので必ずこの速度が出るということはありませんが、簡単に覚えておけば格安スマホを攻略しやすくなるでしょう。

格安スマホの申し込みで必要になるSIM(シム)カードの選び方

sim_choice


SIM(シム)カード」とは、スマホが通信をするための大切なカードです。

格安スマホというのは厳密にいうと、通信事業者がプランを販売し、プランの情報が入ったSIMカードを使ってもらうのが主な目的です。

格安スマホは申し込む際に、SIMカードのサイズとタイプを選ぶ必要があります。

選ぶと言っても、サイズとタイプだけ解れば迷わずに選ぶことができます。

そこで、SIMのサイズと種類とは何かご説明します。

SIMカードのサイズ

SIMカードには3つのサイズがあります。

一番大きいのが「標準SIM」、中くらいが「マイクロSIM」、一番小さいサイズが「ナノSIM」です。

サイズによる性能の違いはありませんので、大中小あるということだけ覚えとくと良いでしょう。

すでにお持ちのスマホを利用される場合は、どのサイズに対応しているか確認して選びましょう。

スマホをセットで購入する場合は、それに合うサイズを自動で選んでくれますので、こちらで確認をする必要はありません。

サイズが決まったら次はタイプを選びますが、これは自動で選んでくれないので間違えないようにしましょう。

SIMカードのタイプ

格安スマホを扱っている業者のほとんどが3つのタイプのSIMを提供しています。

電話が使える「音声SIM」

音声SIMは電話回線を使って通話ができるタイプで、これが格安スマホになります。

「音声タイプ」や「音声プラン」など名称はさまざまですが「音声」が付くもの選べば電話ができるSIMカードです。

電話、ネット、SMSのセットになっているのが一般的です。

ネット通信だけの「データSIM」

データSIMはネット通信しかできないタイプです。

電話回線を使って通話をする機能が無いので、音声SIMより安い価格になっています。

インターネットだけ使いたい方向けのものですので、電話も必要な場合は選ばないようにしてください。

ネットにSMS付きの「SMS付きデータSIM」

これはデータSIMにSMS(ショートメールサービス)が付いたタイプです。

SMSは携帯電話番号同士で短いメッセージをやりとりできるサービスで、1通につき3円から料金がかかります。

このサービスは電話番号同士のやりとりですので電話番号が付与されますが、この電話番号で通話はできませんので注意してください。